面接対策を独学でするとなると前回お話ししたように本を読んだり、ネットで情報検索するのが手軽かと思います。しかしながらそれだけでは公務員の予備校に通っている人たちと比べるとやはり対策に不安を感じます。独学でも、模擬面接や面接カードを第三者に見てもらい、客観的意見を聞ける方法をご紹介します。
まずはご存知の方も多いと思いますがハローワークが開催している面接対策セミナー・面接体験セミナー(模擬面接)を活用することです。求職者の登録を最初にする必要があるものの、一度登録してしまえばセミナーに参加することができます。また、実際に働いている国家公務員の方々と話したり仕事の様子を見ることもできます。ハローワークの職員さんは、若い世代担当の職員さんがいる点も活用しやすいかと思います。特に興味のないことを押し付けられることはなく、こちらの要望に対して対応してくださるイメージです。
またジョブカフェも全国にあるので活用したほうが良いかと思います。自分の住んでいる都道府県のどこにあるかは検索すればすぐ出てきますし、個別相談を申し込むこともできます。こちらも一度利用者登録は必要になるかと思いますが、それ以外で煩わしいことは特に無いと思います。個別相談では面接カードに目を通してもらって添削をしてもらうことも可能です。
公務員の予備校のように公務員に特化したアドバイスではないとしても、お金がかからずにこのようなサービスが受けられるためおすすめです。行くのがちょっと面倒かもしれませんが、マイナスになることはあまりないと思うので一度行って見るのはいかがでしょうか。
0コメント