もうすぐ国家一般職の一次試験ですね。ここまでくると新しい知識どうこうではなく時間配分の確認だったり、疲れを溜めないように早めに寝たりなどのコンディションを整えてる人が多いのかなと思います。
今の所私のサイトでは独学の人では情報を集めにくい二次試験以降を中心に記事を書いてきました。今回は友人から面接全体を通しての対策をどうやったのか聞かれたため、書いていきます。
独学であったため、どういった質問がくるのかわからず、最初の頃はネットで「面接対策 公務員」とか「公務員 二次試験対策」などを検索していました。本もどれがいいかを本屋さんに行って見ましたがどれも似たような感じに見えました。ただ、何か一冊買っておかないとという謎の不安感から以下の一冊を買いました。
本も鵜呑みにしすぎると自分の言葉で面接の回答ができなくなってしまうと思うので、参考程度に一冊読めば十分です。皆さんは絶対来るであろう質問については、本なども見ながら回答を事前に作成して面接の際にすぐ話せるよう練習をすると思います。この時にあまりに模範解答すぎると面接官の方につっこまれるかもしれません。
また、面接している官庁が第何志望かを聞かれた時も、素直に答えても大丈夫なこともあります(時と場合によると思いますので、不安な場合は第1志望だと言っていいと思います)。第1志望ではないですが、ここで内々定をもらったら他は辞退する意気込みですといった場合でも自分は内々定はいただけました。今は就職も売りて市場ですし、採用担当も第1志望だと言われてそれを鵜呑みにするとも思えません。
100点の面接をするよりも自分を出して、それを受け入れてもらえるところに内々定をもらえるのが理想かもしれません。
0コメント