国家公務員一般職の試験も1次試験が終わり、受験生の皆さんは2次試験に向けて対策されているころだと思います。国家公務員のHPでは公式イベントとして官庁合同業務説明会が7月13日から全国で行われるみたいですね。
実際この官庁合同業務説明会、今更どうなんだろうと思う人も多いかと思います。諸先輩方も行かずに受かったという人もいると思います。私の意見としては出先機関を志望する方は出てみてもいいと思います。私の所属している局では採用4年目になる女の子が人事と一緒に説明をしに行くと言っていました。
以下、例として関東甲信越地区の説明を貼って説明します。
私が行ったときはなんだかんだ言って、結構人がいました。受付が9:15からになっていますが、並んだり、ごちゃごちゃしたりしているので早めに行った方がスムーズに動けるかもしれません。人気の局は1回目の定員がすぐ埋まってしまって、整理券を配布しているところもありました。
また、服装は自由と書かれていますが、男性はワイシャツとズボンやリクルートスーツ、女性もリクルートスーツや地味目の服の人がほとんどでした。
あとは、今年度がどうかはわかりませんが、どの回も定員がいっぱいになってしまって遅く行くと参加ができないところや、全部の回で説明を行わないところもありました。
公式HPには「参加は自由、予約も不要です。この説明会への参加・不参加が、採用面接に影響を与えるものではありません。」と書かれておりますが、実際に採用権の一部を担っている方々もこの説明会に来ますので、時間に都合がつけば行ってみてはいかがでしょうか。(元人事の人曰く、何も気にしてない訳がないとのことです。)
0コメント